オープニング

アシストICTパソコンスクールの引田です。
ビデオを見ていただいてどうもありがとうございます。
タイトルがですね、accessで業務改善とあります。
皆さんアクセスは利用できてますでしょうか。
それとも、私は難しい。
あるいはちょっとこれから始めようと思っている。
改善をこれからやろうと思ってる。
やろうと思っているけれどもなかなかできない。
いろいろあると思います。
今回ですね、白紙からアクセスを使って業務アプリケーションを作る、作りたいと思ってまして、その工程をビデオに収めたいと思っています。
で作るものですが、いろいろ考えたんですが、やはり一般的なのがいいかなと思いまして住所録管理。
住所録管理なんで応用は色々聞くと思って、企業の方であれば名刺管理みたいなもの、名刺管理的なもの。
住所録を管理するのですね。
それを今回マクロで作りたいと思います。
どうしてもVBAに抵抗のある方も結構いらっしゃるので、マクロで、こんな簡単にできるんだなというところが分かれば、今回のビデオは成功ですね。
どういう流れなっていくかわかりませんが、簡単にできるようにビデオにを収めていきたいと思います。
期待していただければと思います。
早速作るアプリケーションの説明。
説明動画を別で撮りましたのでこちらのビデオをどうぞ。

メインメニュー

第1回は制作アプリの説明をしたいと思います
今出てる出てる画面が住所録管理システムのメインメニューになります。
機能は大きく住所録管理、外部のデータを取り込んで住所録管理のデータベースに入力するためのデータ取り込み。
データ出力は住所録管理で入っているデータをExcelデータに全て出力する機能ですね。
マスター管理は、今回カテゴリーマスター登録しますのでカテゴリーマスターの登録編集機能ですね。
あとは環境設定、環境設定はですね、システムが動作するのに必要な情報あらかじめ設定しておく情報ですね。
それをこの環境設定機能でやります。
これはシステムを終了するボタンですね。

住所録一覧表

住所録管理をクリックしてみると一覧表画面ですね。
だいたい何件登録されているか一目瞭然で分かるようにしています。

抽出機能

抽出機能、リセット機能。
まずこの機能なんですけど、例えばアシスト、カテゴリ、アシストで抽出をするとアシストだけが
カテゴリでアシストと入力されている人だけが表示されます。
リセットボタンで全体がでてきます。
カテゴリは色々あると思うので。
あとは名前とか会社名とかでひっかけることも可能です。

新規登録機能

新規登録は、これは氏名、住所を入力してみましょうか。
アシスト太郎、自動的にフリガナも重力されます。
ここら辺は適当に入力しちゃいます。
カテゴリも選択して入力することができます。
URLもhttp://千葉パソコン教室.comとやるとうちのホームページに行きます。
一応登録しときます。
これで登録ってやると、データ登録されたのでこんな感じに登録していきます。

編集機能

編集ボタンはまあ修正ですね。
一応登録されたデータを再編集することができる。

削除機能

削除ボタンは今はその行に対してデータがあるんですけれども、
カーソルの位置この行が選択されている位置に対して削除しますか?
はい、とやると削除されます。

印刷機能

印刷機能は、大きくはすべてのデータ印刷と、さっき抽出
したデータがあると思うんですが、抽出結果を印刷、大きくこの2つ。
レポート印刷のことも今回でありますのでご期待ください。

外部リンク

千葉パソコン教室 URLをダブルクリックするとホームページが出ますので、リンクがはられててダブルクリックするとブラウザが立ち上がって表示される機能も今回やります。

名刺画像

あとは名刺ですね、名刺データ、このこの方はて名刺データありということで、編集で入っていくと、このように名刺が登録されています。
このやり方も制作のところでご説明します。

データ取り込み機能

データ取り込み。今回Excelデータ用意しましたのでそのデータを取り込む、
予めデータを入力しておけばそのエクセルデータを取り込むことによって住所録管理の方にインサートあるいはアップデートされるようなイメージです。

データ出力機能

データ出力は住所録管理で登録されているデータをすべてデータに吐き出す。

マスタ管理機能

マスター管理は、ボタン押してみるとカテゴリー、カテゴリマスター。
先ほどいくつか登録されたと思うんですけども、基本的にはそのカテゴに、会社名ごとに後から分類したい、検索したい
やりたいときあると思う。カテゴリを設定しておくと、あとから抽出しやすくなる。
会社単位だとか、友達だとか、サークルとかでもいいし部活動でもいいし、そういうカテゴリとしていろんな登録が可能。
機能は、同じように新規・編集・削除の3つ用意しています。

環境設定機能

環境設定は、システムを動かして最初に設定しておくもの。
例えば、データ取込機能があったと思うんですけどもこのフォルダの下にデータを置いておけば取り込めます。
データ出力パスもそうですね。
データ出力ボタンを押されて実行されると、このフォルダーの中にはきだされます。
名刺画像パスは名刺画像を置く場所。
さっきの名刺画像あったとおもうんですけど、この下にあったと思うんですけれども、このフォルダの下にデータがあります。
詳しくはまたご説明させていただきます。
あとは運用モード、本番環境と開発環境。
本番環境は開発が終わって利用に配付するときはこのモードにしてください。
開発中ははこっちにするんですれども、本番モードと開発のモードの違いはこれですね、うえのタブ、ツールバーを消えていると思います。
これを自動で制御しています。
本番モードの場合は。
なので全体がアプリケーションぽく見えてると思う。
アクセ固有のボタンだとか消してます。それをコントロールするのが本番モードと開発モードという形にしています。

まとめ

機能としたらこんな感じです。
これを今回第1回が説明ですけれども、第2回から順番に白紙から作っていきたいなと思う思ってますので
今回全体をつくってみて少しVBA入ってますが、だいたいマクロだけで動いてますので、
VBAで最初からオリゴりでつくるってなかなかの抵抗がある方がいると思うので今回マクロ中心に制作していきたいと思いますので、
Accessでアプリケーション開発で悩んでいる方はこのビデオ動画を見て一度トライしてみどうかなという想いで今回ビデオ撮影をしております。
第1回の制作アプリの説明は以上です。
次回は早速メインメニューの画面ですね。
フォームを実際作っていきたいなと思いますので次回楽しみにしてください。
今回はどうもありがとうございました次回また会いましょう

エンディング

いかがでしたでしょうか。
1回は制作アプリの説明です。
これを何回かに分けてビデオをアップしていきたいと思いますので、皆さん
最後まで見ていただけかなと思っております。
第2回はメインメニューを作るです。
皆さんAccessで業務改善できる人になれるように一緒に頑張りましょう。
ではまた次回お会いいたしましょう

千葉でAccessプログラミングといえばアシストICTパソコンスクール