親子の時間を有効に! Zoomキッズプログラミング プログラミング的思考を通じて3つの力を養う ①自分の考えを整理する力 ②自分の考えを形にする力 ③自分の考えを伝える力 ![]() |
- 子供の発言力がなくこれからが心配。
- 親の言う通りにはできるが、どうしたいと聞いてもはっきりしない。
- 進んで発言することが少ない。
- 人前で発言する事を嫌がる。
- 楽しんで学ばせたいのに、どうしていいかわからない。
もし一つでもあてはまるなら |
- 少しずつ考える力がつき自分の意見を言えるようにります。
- お友達と率先して会話できるようになります。
- 学校で進んで発言するようになります。
- 考える力がついたことで相手のことも考えて行動するようになります。
- 自分の考えを相手に伝える力がつきます。
お子様の考える力が自然に身につくから |
当スクールでは、考える力がつく独自のカリキュラムが作られております。
考える力を高めることでたくさんのメリットがあります。
一つ目は、問題解決できるようになる点です。与えられた問題を解決するための手段を選ぶことができます。
二つ目は、先を見通すことができる点です。与えられた条件のなかでの最善策を取ることができるようになります。
三つ目は、対人関係をより良くすることができる点です。相手にこう接したら相手はこう感じるな、と相手の立場に立って考えることができるようになります。
子供のうちから考える力を身に付けることで大人になって難問にぶつかっても自然と解決する力がみについてるます。
先生が優しく、スクールも明るい雰囲気で通いやすいから |
明るく元気な雰囲気をモットーに取り組ませて頂いてます。
わからないところは教えるのではなく、自分で考えて理解してもらうように導いて、考える力を伸ばします。
子供達に目が行き届く少人数制なので、楽しく安心して学べます。
「学んだことを伝える」ことを大事にするから |
ただ学ぶだけではなく、
日々の成果を発表する年に2回のイベントを設けています。最先端のロボットやプログラミングをスクールで学んで、チームで共有し、そのイベントで発表します。
チーム学習とイベントでの発表は理解が深まるだけでなく、コミュニケーション力の向上や本質的な価値を見抜く力を養います。
こちらのプログラミングスクールに通うようになって、子供が自分から進んでパソコンに向かうようになりました。私を呼ばなくても1人でパソコンを楽しめるようになったのがまず驚きです。そして、機械の仕組みやロボットに興味を持つようになり、物の仕組みを考えるようになってきました。このスクールに通うようになってだんだん考える力が身についてきたように思えます。これからの娘の成長が楽しみです。 |
プログラミングスクールに通う前は、人前で発表すると緊張してしまうようで、苦手意識が強かったのですが、こちらのスクールに通いだして、毎回のレッスンの後に自分が習ったことを整理してそれを人の前で話すという経験を積み重ねたおかげで、発表するスキルが高まったように思います。以前より進んで人とお話もするようになりました。これからも楽しんでスクールに通ってくれたら嬉しいです。 |
料金システム |
入学金 |
11,000円(税込) ※入学時にのみ必要となります。 |
お月謝 |
9,790円(税込) ※毎月のお月謝になります。 |
授業日程 |
木 | 土 | 日 |
16:30~18:00 | 16:00~17:30 | 16:00~17:30 |
|
一度体験してみたい、無料体験は行ってますか? |
|
随時無料体験会を実施しております。ご希望日をご相談ください。 |
|
授業頻度はどれぐらいですか? |
|
月2回のメイン授業を隔週で90分間。それ以外で2回まで30分間の補講授業行っております。 |
|
パソコンを触ったことのない子でも大丈夫ですか? |
|
もちろんパソコンを触ったことがないお子様でも大丈夫です。基本的にはマウス操作が中心になりますので、通ってるうちに簡単にマスターすることができます。 |
|
対象年齢はどれぐらいですか? |
|
小学1年生から6年生まで通えるスクールです。 |
|
親にプログラミング知識がまったくなくても大丈夫ですか? |
|
通塾している方の中では親御さんにプログラミングの知識がない方がほとんどです。 |
|
お休みした時の振り替えは可能ですか? |
|
基本振替授業は行っておりません。毎週30分の補講を行っておりますのでご利用ください。 |
事業概要 |
教室名 |
アシストICTスクール |
運営会社 | 株式会社アシスト |
所在地 |
〒269-0031 |
電話番号 |
043-216-3790 |
代表者 |
引田 貢 |
営業時間 |
11:00~20:00 |
定休日 |
一般:月・木・祝 Kids:月・火・水 |
地図 |